Medical Note

  • サイトマップ
  • 運営者情報とサイトポリシー
  • お問い合わせ

【画像あり】胸骨の場所・解剖まとめ!

  • 公開日:2017年12月13日
  • 整形外科
  そこで今回は、胸骨の場所と解剖について、図や実際のCT画像とともに解説したいと思います。
続きを読む

膝の内側側副靭帯を損傷!リハビリの方法は?

  • 公開日:2017年12月11日
  • 整形外科
  膝の内側側副靭帯(読み方は「ないそくそくふくじんたい」)を損傷した場合、手術をしない保存療法が選択されます! それはなぜかというと、関節の外に付着していて血行が保たれているため自然治癒しやすいからです。 内 […]
続きを読む

【図解】奇静脈とは?走行の解剖をCT画像で解説!

  • 更新日:2019年12月13日
  • 公開日:2017年12月8日
  • 奇静脈とは
奇静脈(読み方は「きじょうみゃく」英語ではazygos vein)と呼ばれる静脈があります。 名前が少し変わっていますが、この奇静脈はどこに位置し、どこを走行しているのでしょうか?   今回は奇静脈について そ […]
続きを読む

【MRIあり】シュモール結節とは?原因・症状・画像まとめ

  • 更新日:2019年9月12日
  • 公開日:2017年12月7日
  • シュモール結節
背骨である胸椎や腰椎にシュモール結節(Schmorl結節)と呼ばれるものができることがあります。 腰椎椎間板ヘルニアに関連があるこのシュモール結節ですが、どのようなものなのでしょうか。 そこで今回は、シュモール結節につい […]
続きを読む

【図解】鰓弓とは?どんな筋肉を形成し、その支配神経は?

  • 更新日:2017年12月4日
  • 公開日:2017年12月5日
  • その他
  鰓弓は「さいきゅう」と読み、鰓は「えら」とも読みます。 今回はこの鰓弓(英語表記では「branchial arch」)について、 そもそも鰓弓とはどんなものなのか 鰓弓はそれぞれどんな器官に変化するのか 鰓 […]
続きを読む

尿潜血でプラスマイナスとは?その原因や女性の場合の注意点は?

  • 公開日:2017年12月4日
  • 尿検査
  尿検査で尿に血液が混じっているかどうかを調べる尿潜血という項目があり、±(プラスマイナス)+(プラス)−(マイナス)などと検査結果が返ってきます。 ±(プラスマイナス)というと、プラスでもマイナスでもなくて […]
続きを読む

【画像あり】尿管ステントとは?留置や抜去の方法を徹底解説

  • 更新日:2017年11月29日
  • 公開日:2017年11月30日
  • 泌尿器
    尿管(にょうかん)は、腎臓(じんぞう)と膀胱(ぼうこう)を繋ぐ管であり、腎臓で作られた尿を膀胱へ送る役割があります。 そんな尿管に尿管結石などができると、それらが行き止まりとなり尿の通り道を塞 […]
続きを読む

【CT画像あり】尿管の位置や長さは?痛みが出る場所は?

  • 公開日:2017年11月29日
  • 泌尿器
    尿管(にょうかん)は腎臓(じんぞう)と膀胱(ぼうこう)を結ぶ管で、腎臓で作られた尿を膀胱へ運ぶ役割があります。 尿管といえば、激しい痛みを伴う尿管結石が有名ですよね。 ところで、この尿管って体 […]
続きを読む

【画像あり】心陰影の拡大とは?原因・症状・治療まとめ!

  • 更新日:2019年9月15日
  • 公開日:2017年11月26日
  • 心陰影の拡大
胸部レントゲン検査(胸部X線)を受けると 「心陰影の拡大があります。」 「心拡大を認めます。」 などと指摘されることがあります。 心陰影(しんいんえい)とは文字通り心臓の影です。 では、心陰影の拡大とはどういうものであり […]
続きを読む

【CT画像あり】門脈血栓症とは?原因・診断・治療まとめ!

  • 公開日:2017年11月25日
  • 消化器
  • 肝臓
  • 血管
  門脈(もんみゃく)は肝臓の外および肝臓の中に存在する血管です。 主に腸管や脾臓などの静脈が門脈へと流れていきます。 この門脈に血栓(血のかたまり)ができてしまうのが、門脈血栓症(もんみゃくけっせんしょう、英 […]
続きを読む
  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 5
  7. 6
  8. 7
  9. 8
  10. 9
  11. 次へ

カテゴリー

  • modic (1)
  • T2 shine through (1)
  • その他 (14)
  • ガングリオンの原因 (1)
  • コンソリデーションとすりガラス影 (1)
  • シュモール結節 (1)
  • 下垂体とは (1)
  • 乳様突起炎 (1)
  • 乳酸アシドーシスとは (1)
  • 人間ドック (12)
  • 副腎 (1)
  • 化膿性脊椎炎 (1)
  • 右肝動脈 (1)
  • 変形性股関節症 (1)
  • 変形性脊椎症 (1)
  • 大動脈の場所 (1)
  • 大脳基底核 (1)
  • 奇静脈とは (1)
  • 婦人科 (2)
  • 尿検査 (1)
  • 後縦靭帯骨化症 (1)
  • 心臓 (1)
  • 心陰影の拡大 (1)
  • 急性中耳炎の原因や症状 (1)
  • 整形外科 (52)
  • 松果体とは (1)
  • 横隔膜の場所 (1)
  • 歯性上顎洞炎 (1)
  • 泌尿器 (5)
  • 消化器 (9)
  • 環椎とは (1)
  • 疲労骨折 (1)
  • 皮膚科 (1)
  • 眼科 (3)
  • 縦隔とは (1)
  • 耳鼻咽喉科 (16)
  • 肋骨骨折の原因 (1)
  • 肝臓 (4)
  • 肺挫傷・肺裂傷とは (1)
  • 肺炎の画像診断 (1)
  • 胃石 (1)
  • 胸水とは (1)
  • 胸膜炎とは (1)
  • 胸部 (3)
  • 胸部CTにおける小葉中心性分布 (1)
  • 胸部レントゲンの所見で異常所見 (1)
  • 脊柱管狭窄症 (1)
  • 脳 (5)
  • 脳神経 (4)
  • 脾臓 (5)
  • 腎臓 (1)
  • 腰椎変性すべり症・分離すべり症 (1)
  • 腰椎椎間板ヘルニア (1)
  • 血管 (2)
  • 足底筋膜炎 (1)
  • 距骨骨折の症状や分類 (1)
  • 踵骨骨折とは (1)
  • 関節ねずみ (1)
  • 頚動脈管とは (1)
  • 頚椎の場所 (1)
  • 頚椎レントゲン写真 (1)
  • 頚椎椎間板ヘルニアの症状 (1)
  • 頚椎症性神経根症・脊髄症 (1)
  • 頚部 (2)
  • 頭部 (3)
  • 頸静脈孔 (1)
  • 骨盤骨折の分類 (1)
  1. Medical Note TOP
  2. Medical Note の全投稿を表示(5 / 19ページ)
© 2021 Medical Note
  • シェア
  • LINE@
  • お問合わせ
  • TOPへ