主に手の舟状骨に起こる骨折を、舟状骨骨折といいます。
とくに、手の平に起こる骨折の中で最多となるものですが、日常生活において必ず使う手を骨折してしまうと、どのような治療が必要になるのでしょうか?
今回は、舟状骨骨折(読み方は「しゅうじょうこつこっせつ」英語表記で「fracture of the carpal scaploid」)について
- 症状
- 原因
- 診断
- 合併症
- 治療
など、実際のレントゲン、CT、MRI画像を含めて、手術が必要になる場合についても合わせて説明します。
舟状骨骨折とは?
舟状骨は、左右両方の手や足にある骨です。
手では、豆状骨・三角骨・有鉤骨・有頭・舟状骨・大菱形骨と近位手根骨を構成しています。
その舟状骨を折ってしまった状態を、舟状骨骨折といい、とくに手の手根骨骨折の中では舟状骨骨折が最多なため、舟状骨骨折といえば手の骨折を思い浮かべる方が多くいます。
また、舟状骨折は、若い人に多く見られる骨折で、高齢者に起こるのはまれです。
関連記事)【CT画像あり】橈骨遠位端骨折の症状・分類・治療(手術)まとめ!
舟状骨骨折の症状は?
- 圧痛
- 腫脹
- 手関節の掌屈
- 背屈で運動時痛
などがあります。
手の舟状骨骨折の場合、解剖学的嗅ぎタバコ入れ(スナッフボックス)に圧痛を伴うのが特徴でもあります。
しかし、中には軽い疼痛のため気づかずにいる人もいます。
舟状骨骨折の原因は?
手の舟状骨骨折は、転倒した際に、手をついたことが原因で起こることがほとんどです。
足の舟状骨骨折は、陸上競技などのスポーツを行う人に多く起こり、疲労骨折が原因でもあります。
舟状骨の中央や外側に好発します。
舟状骨折の診断は?
- 単純X線
- 3D-CT
- MRI
- 骨シンチグラフィ
などで診断できます。
単純X線
まずは、単純X線(レントゲン)で、骨折線を確認し診断します。
3D-CT
骨折が関節面にまで及んでいる場合は、3D-CTにより転位などを確認します。
MRI
単純X線では確認できない潜在型の場合には、MRIを用いて診断します。
骨シンチグラフィ
異常集積から微小骨折などを診断するのに有用です。
舟状骨骨折の合併症とは?
- 偽関節
- 骨壊死
などがあります。
偽関節
舟状骨骨折では、偽関節を生じやすいという特徴があります。
症状で説明した通り、中には骨折したことに気づかないままでいることもあり、そうなると骨と骨とがきれいに癒合せず不完全な状態なままとなることもあります。
その状態を偽関節といい、関節部分ではないのに関節のように動き、そこに腫脹や変形・痛みを伴うようになります。
これは、血行障害が起こるために、骨癒合が悪くなり、偽関節を生じやすくなるといわれています。
骨壊死
舟状骨骨折の約30%に合併するといわれています。
ほとんどは、舟状骨の近位側に起こり、画像診断で判断しますが、骨折による反応性変化との区別のために様子をみます。
疼痛を生じることもありますが、中には自覚症状がないこともあります。
この骨壊死は、血流が阻害されたことにより細胞が死滅した状態で、二次性骨壊死といわれます。
症例 40歳代男性
右手レントゲンで、舟状骨に骨折線および骨硬化を認めています。
CTでは骨折線が明瞭で偽関節を形成していることがわかります。
連続する断面でみてみると、偽関節および関節面に骨のう胞の形成を認めていることがよくわかります。
ヘッドスクリュー(headless screw)による治療が行われました。
症例 20歳代男性
両手のレントゲン画像です。
右手の舟状骨に骨折線を認めています。
左には認めていません。左右差を比べるとよくわかりますね。
右手の舟状骨に骨折線を認めており、偽関節を形成しています。
この様子を動画でチェックする。
ヘッドスクリュー(headless screw)による治療が行われました。
症例 40歳代 男性
右手レントゲンで、右手舟状骨には骨硬化を認めています。
また、月状骨には透亮像を認めています。
右手関節CTでは、舟状骨に骨折を認め、偽関節の形成を認めています。
また月状骨には骨皮質を残して骨融解を認めています。
MRIのT1強調像では、月状骨には骨のう胞を、舟状骨には偽関節の形成を認めています。
キーンベック病stageⅢBと診断されました。
舟状骨骨折の治療は?手術となるのはどんな場合?
保存療法もしくは、手術療法が選択されます。
保存療法
転位が少ない場合には、保存療法で済みます。
方法としては、
- 局所安静
- ギプス固定
を行い、骨と骨とが癒合するのを待ちます。
ギプス固定期間は、骨折の状態や個人差もありますが、4〜6週間を目安としています。
しかし、中には骨癒合がうまくいかないと、それ以上の期間(半年〜8ヶ月)がかかったり、偽関節を形成してしまうこともあります。
そのため、骨癒合の確認を画像検査によりおこないます。
手術療法
転位がある場合・完全骨折している場合には、手術により固定する方法が検討されます。
手術としては、ヘッドスクリュー(headless screw)を挿入する方法が一般的です。
このヘッドスクリューは、レントゲン透視下で挿入され、1cmほどの切開のみで済みます。
また、この手術をおこなうことで、普段使う手に不自由をさほど感じることなく、スポーツ以外の日常生活を送ることができます。
その他、高齢者の場合は、ギプス装着による筋力低下も防げるため、積極的におこなわれている方法です。
舟状骨骨折の合併症の治療は?
偽関節
手術療法が選択されます。
手術方法としては、骨折端を切除した後、骨折部の線維性組織を取り除き、固定(プレート固定・髄内釘固定・創外固定)します。
しかし、中には手術を行っても骨癒合しないこともあり、超音波骨折治療法などを併用することもあります。
※近年では、骨・血管再生治療(注射により細胞移植)の研究も進んでいます。
骨壊死
骨壊死により、症状がなければ経過観察となりますが、疼痛が強い場合には、人工物への置換をする手術が検討されます。
参考文献:骨軟部疾患の画像診断 第2版P137〜229
参考文献:整形外科疾患ビジュアルブック P270〜273
参考文献:全部見えるスーパービジュアル整形外科疾患 P148・214・215・216・297
参考文献:100%整形外科 国試マニュアル 改訂第6版P85
最後に
いかがでしたでしょうか?
ただ単に骨を折ったというだけでなく、怖いのは合併症でもあります。
そのため、治療を怠らず、しっかり骨癒合が確認できるまで病院に足を運ぶ必要があります。
とくに生活の上で重要な手や足なため、症状が残ると日常生活にも支障が出ます。
医師の指示を守り、しっかり治療していきましょう。