視床症候群とは?症状や原因、画像診断まとめ 更新日:2021年11月25日 公開日:2018年5月29日 脳神経 脳は人間の生命維持・思考・感覚など、さまざま重要な働きをする部位でもあります。 今回は、そんな脳の中でも間脳の一部を占める部位である視床に起こる「視床症候群」についてのお話です。 これから視床症候群(読み方 […] 続きを読む
【MRIあり】シュモール結節とは?原因・症状・画像まとめ 更新日:2019年9月12日 公開日:2017年12月7日 シュモール結節 背骨である胸椎や腰椎にシュモール結節(Schmorl結節)と呼ばれるものができることがあります。 腰椎椎間板ヘルニアに関連があるこのシュモール結節ですが、どのようなものなのでしょうか。 そこで今回は、シュモール結節につい […] 続きを読む
【画像あり】心陰影の拡大とは?原因・症状・治療まとめ! 更新日:2019年9月15日 公開日:2017年11月26日 心陰影の拡大 胸部レントゲン検査(胸部X線)を受けると 「心陰影の拡大があります。」 「心拡大を認めます。」 などと指摘されることがあります。 心陰影(しんいんえい)とは文字通り心臓の影です。 では、心陰影の拡大とはどういうものであり […] 続きを読む
【まとめ】体重減少があるときの病気の目安は?鑑別は? 更新日:2021年11月25日 公開日:2017年11月11日 その他 「食べているのに、食欲はあるのに体重が減ってしまう・・・」 「ここ半年で10kgも痩せてしまった・・・」 このような体重減少が起こるときは何か病気が隠れている可能性があります。 そこで今回は、 体重減少はど […] 続きを読む
【エコー、CT画像あり】肝腫大とは?定義、原因、症状まとめ! 更新日:2021年4月23日 公開日:2017年10月12日 肝腫大 腹部エコー検査や医師による腹部の診察(触診)で、 「肝腫大(読み方は「かんしゅだい」)がありますね。」 と診断されることがあります。 ところで この肝腫大とは何でしょうか? また肝腫大の原因は何で、どんな症状が起こるので […] 続きを読む
【CT画像あり】肝血管腫とは?原因や症状、診断、治療についてのまとめ 更新日:2021年11月22日 公開日:2017年9月26日 肝臓 「肝臓に腫瘍が」と聞くと、癌ではないのか・・・と考える方が多いと思います。 しかし、肝臓にできる腫瘍で、頻度の高い「肝血管腫」という疾患があります。 今回は、気になる肝血管腫(かんけっかんしゅ「Hepati […] 続きを読む
【CT画像あり】腎損傷とは?分類・症状・治療の徹底まとめ! 更新日:2018年11月6日 公開日:2017年9月17日 腎臓 通常左右に1つずつある腎臓(じんぞう)ですが、外傷により損傷を受けることがあります。 これを腎損傷(じんそんしょう)と言います。 尿を生成する腎臓ですが、損傷を受けると腎臓の機能に異常を起こすことがあるのでしょうか? ま […] 続きを読む
【CT画像あり】脾損傷とは?分類・症状・治療の徹底まとめ! 更新日:2018年11月2日 公開日:2017年9月12日 脾臓 左腹部や胸部に鈍的な外傷により、この脾臓が損傷することがあり、これを脾損傷(ひそんしょう)と言います。 お腹の中にはいくつかの臓器がありますが、この脾臓は臓器損傷を受けやすい臓器なのです。 今回はそんな脾損傷(英語でsp […] 続きを読む
【CT画像あり】肝損傷とは?分類・診断・治療の徹底まとめ! 更新日:2018年11月6日 公開日:2017年9月12日 肝臓 交通事故や転落、あるいは誰かに殴られたりしてお腹に鈍的外傷を受けたときに、肝臓が損傷を受けてしまうことがあり、これを肝損傷(かんそんしょう)と言います。 肝臓はお腹の中の臓器ですので、損傷を受けたかどうかは […] 続きを読む
【画像あり】関節ねずみ(関節内遊離体)とは?手術は必要? 更新日:2019年9月23日 公開日:2017年9月8日 関節ねずみ 「関節ねずみ」(Joint mouse)という疾患をご存知ですか? この病気は、関節内に骨や軟骨のかけらが見られる病気で、浮遊するチョロチョロとした小さなかけらをねずみに例え、この病名がつきました。 関節ねずみは、別名「 […] 続きを読む