咀嚼とは食べ物を噛むことで、咀嚼筋(そしゃくきん)とは咀嚼のために使う筋肉のことで、実は4つの筋肉を合わせたものを言います。

今回はそんな咀嚼筋(英語表記で「Masticatory muscle」)について、

  • 咀嚼筋とはどのような筋肉なのか
  • 咀嚼筋を支配している神経はなにか
  • 咀嚼筋の場所はどこか
  • 咀嚼筋はどのような運動をするのか
  • 咀嚼筋に起こる障害にはどのようなものがあるのか

についてイラスト(図)や実際のMRI画像を用いて解説しました。

咀嚼筋とは?

咀嚼筋とは、その名の通り、咀嚼(=食べ物を飲み込むためによく噛むこと・顎関節の運動)する際に働く筋群を意味します。

この咀嚼に関する筋群には、

  • 咬筋(こうきん)
  • 側頭筋(そくとうきん)
  • 内側翼突筋(ないそくよくとつきん)
  • 外側翼突筋(がいそくよくとつきん)

4つの筋肉が含まれ、これらをまとめて咀嚼筋といいます。

4つの筋肉を合わせて咀嚼筋というのですね。

咀嚼筋の支配神経は?

咀嚼筋は、発生学的に見ると、第一鰓弓に由来します。

そして、第一鰓弓に分布する三叉神経の第3枝(下顎神経)の支配を受けているのです。

咀嚼筋の場所や運動とは?

咀嚼筋は、頭部の深部にあります。

また、顔面筋に比べると強大で、頭蓋の側面・底から下顎骨についているのです。

咀嚼筋の動きを、咬筋・側頭筋・内側翼突筋・外側翼突筋にわけて説明しますね。
医師
医師

咬筋

場所としては、咀嚼筋の中ではもっとも浅い部分にあり、頰骨弓から下顎枝・下顎角の外側についています。

咀嚼筋

咬筋は、歯を噛み合わせた時に体表から確認(見て触れる)することができるのです。

そして、顎関節の運動として、挙上(下顎骨を引き上げ歯を噛み合わせる動き)に関わります。

側頭筋

側頭骨・頭頂骨の側面から、下顎骨の筋突起についている、扇状の大きな筋です。

咀嚼筋

顎関節の動きとしては、後退(下顎骨を引き上げる)する運動をしています。

内側翼突筋

側頭下窩の深側にある筋です。

咀嚼筋

咬筋と場所も近いことから、挙上(下顎骨を引き上げる)という同様の動きと下顎の左右運動をしています。

外側翼突筋

下頭と上頭の2頭があり、下頭は蝶形骨の翼状突起の外側板の外側面、上頭は大翼の下面から後方に向かって水平に走る筋です。

咀嚼筋

下顎の前進や、左右に下顎を動かす運動に関わっています。

咀嚼筋って、顎関節の挙上・下制・前進・後退・左右運動に関わっているのね。

その通りです。
医師
医師

これら咀嚼筋は、CTやMRIの画像検査でも描出することができます。

実際のMRIの画像を見てみましょう。

症例 30歳代男性 スクリーニング

咀嚼筋のMRI画像における解剖・場所

T2強調像という撮像方法の横断像(輪切り)です。ちょうど上の歯が見えるスライスです。

上のように咀嚼筋を構成する4つの筋肉を同定することができます。

咀嚼筋のMRI画像における場所・解剖について動画解説しました。

咀嚼筋に起こる問題は?

この咀嚼筋に起こる疾患あるいは障害としては

  • 筋萎縮
  • 筋肥大
  • 筋炎
  • 線維性筋拘縮
  • 腫瘍
  • 咀嚼筋腱・腱膜過形成症

があります1)

筋肥大

咀嚼筋、中でも咬筋に肥大を認めることがあり、良性咬筋肥大や良性咀嚼筋肥大と言われることがあります。

歯ぎしりやガムを噛む習慣など後天的な原因で起こる事が多く、とくに青年期に多いとされます。

CTやMRIで一側性もしくは両側の咬筋肥大を認めます。

咬筋のみでなく、咀嚼筋全て肥大を認めるとさらに確定的とされます。

症例 40歳代男性 スクリーニング

両側の咬筋の肥大を認めています。

良性咬筋肥大と診断されました。

咀嚼筋腱・腱膜過形成症

咀嚼筋腱・腱膜過形成症(masticatory muscle tendon-aponeurosis hyperplasia)は、腱や腱膜の過形成により咀嚼筋(中でも咬筋、側頭筋)が進展障害を起こし、その結果開口制限を来す比較的新しい概念の疾患です。

この疾患の特徴的な臨床所見の一つに、square mandible様顔貌(正方形のような下顎骨)があります。

MRIの画像所見としては、

  • 下顎骨のsquare様形態(下顎角部の過形成により正方形のような形をしている)
  • T1強調像で咬筋、側頭筋に低信号を示す腱や腱膜の過形成

が報告されています2)

参考サイト、書籍:
1)日顎誌.2014;26:120-125.

2)Int J Oral Maxillofac Surg 38:1143-1147,2009
解剖学講義 改定2版P527〜529

第9版 イラスト解剖学P200

最後に

咀嚼筋について、まとめました。

  • 咀嚼する際に働く筋群を咀嚼筋という
  • 咬筋・側頭筋・内側翼突筋・外側翼突筋という4種類が咀嚼筋に属する
  • 咀嚼筋は、頭部の深部にある
  • 咀嚼筋は三叉神経の第3枝(下顎神経)の支配を受ける
  • 顎関節の挙上・下制・前進・後退・左右運動に関わる
  • 咀嚼筋の問題として、新しい概念である咀嚼筋腱・腱膜過形成症などがある

 

といった点がポイントとなります。

参考になれば幸いです。

関連記事はこちら