口から入った食べ物が最終的に行き着く場所として、大腸(英語表記で「colon」)があります。

その大腸は、水分を吸収して便を作る働きがあります。
(他には排泄・内容物の発酵・便の中和といった働き)

ところで、そんな大腸は体のどこにあるのか場所をご存知ですか?
医師
医師

お腹のあたりですかね?

なんとなくお腹を触った方おられると思いますが、大腸は全長約1.5〜2mの長い臓器なため、ピンポイントでココと押して当たる場所ではありません

しかも大腸の一部は体に固定されていますが、一部は固定されておらず、ぶらんぶらんとある程度自由に動くことができるってご存知でした?

そんなちょっと複雑な大腸ですが、今回は、大腸の場所についてわかりやすく図と実際のCT画像を用いて説明しました。

また、その大腸で起こる病気や、その際に痛みが出る場所について、解説していきたいと思います。

大腸の場所を図で解説!

大腸は、盲腸・結腸(上行結腸・横行結腸・下行結腸・S状結腸)・直腸の3部に分けられる、全長1.5〜2mもある長い臓器です。

  • この大腸の横行結腸部分は、胃の下
  • 直腸は下腹部の中心
  • 盲腸・上行結腸は、小腸を取り囲むように体の右側
  • 下行結腸・S状結腸は、小腸を取り囲むように体の左側

にあります。

上の図の消化管の全体像を見ると大腸の位置関係がわかりやすいと思います。

食道→胃→十二指腸→小腸(空腸→回腸)→大腸(盲腸→上行結腸→横行結腸→下行結腸→S状結腸→直腸)→肛門という順番です。

大腸は、消化管の一番最後の部分ですね。

 

横行結腸とS状結腸は場所が固定されていない!

この大腸の中でも上行結腸と下行結腸は後腹膜に固定されていますが、横行結腸とS状結腸は腸間膜を持っており、腹腔内に浮遊しています。

そのためイメージとしては、横行結腸とS状結腸は「ぶらんぶらんと動く」ことができ、場所が固定されているわけではありません。

S状結腸が動き捻れて(ねじれて)しまう病気をS状結腸軸捻転と言いますが、このようなことが起こるのもS状結腸が固定されていないためです。

では、そんな大腸を実際のCT画像で見てみましょう。
医師
医師

大腸の場所をCT画像でチェック!

上の図と同じように前からみた状態のCT画像(冠状断像と言います)をみてみましょう。

症例 50歳代女性 スクリーニング

まずお腹側の断面(スライス)です。

肝臓の下に胃があり、その下側に横行結腸が横に走っているのがわかります。

横行結腸は固定されていませんので、ぶらんぶらんと動くことができます。

また左側(向かって右側)の下の方には下行結腸が一部見えています。
ちょうどS状結腸との境界あたりに相当します。

では、少し後ろの断面(スライス)を次に見てみましょう。

少し後ろに行くと、後腹膜に固定されている

  • 上行結腸
  • 下行結腸

が上下に走行しているのがわかりますね。

また骨盤内の真ん中には固定されていないS状結腸の一部が見えています。

こうやって実際のCT画像をみてから、イラスト(図)を見るとよりイメージがつきやすいですね。

では次にそんな大腸に生じうる病気にはどのようなものがあるのかをチェックしてみましょう。
医師
医師

大腸に起こる病気の種類は?

大腸に起こる病気には以下のようなものがあります。

  • 大腸がん
  • 大腸ポリープ
  • 大腸ポリポーシス
  • イレウス
  • 大腸憩室
  • 大腸憩室炎
  • 大腸憩室出血
  • 急性出血性大腸炎
  • 潰瘍性大腸炎
  • 虚血性大腸炎
  • 偽膜性大腸炎
  • クローン病
  • 過敏性大腸炎
  • S状結腸捻転
  • 直腸潰瘍
  • 腸閉塞
  • 虫垂炎(盲腸)

など・・・様々な疾患があります。

 

では、そんな様々な大腸に起こりうる病気ですが、これらが生じたときに痛みを生じるとしたらそれはどこなのかを次にみていきましょう。
医師
医師

大腸の病気で痛みが出る場所は?

大腸の病気では腹部に痛みが出現しますが、上で説明した通り大腸は長く腹部を取り囲むように存在するため、病気で問題のある場所(右だったり・左だったり・上腹部だったり・下腹部だったり)と違いが出るのです。

大腸疾患の好発部で説明しますと・・・
医師
医師

  • 大腸がん:直腸・S状結腸に多い→左下腹部〜下腹部中央
  • 虚血性腸炎:左半結腸に多い→左側腹部〜下腹部
  • 憩室炎:上行結腸、S状結腸に多い→右腹部、左下腹部〜腹部中央
  • クローン病:回盲部(全消化管に発生しうるも、好発部位は回盲部)に多い→右下腹部
  • 潰瘍性大腸炎:全結腸に好発するも、肛門には発生しないが、横行結腸に好発→上腹部
  • 偽膜性大腸炎:S状結腸・直腸に多い→下腹部中央
  • 急性出血性大腸炎:横行結腸に多い→上腹部

しかし、大腸ポリープだと通常は無症状で、ポリープが大きくなって、血便や下血などで自覚します。

いろんなところに痛みを生じうるので、症状だけから大腸の病気を疑うことは難しいですね。

そうですね。痛みの場所の他の臨床情報が重要となります。
医師
医師

参考文献:
病気がみえる vol.1:消化器 P132・133
消化器疾患ビジュアルブック P86・87・89
解剖学講義 改定2版P358
第4版 イラスト解剖学P330

 

他の消化管の場所はこちら

 

最後に

大腸の場所についてまとめです。
医師
医師

大腸は、盲腸・結腸(上行結腸・横行結腸・下行結腸・S状結腸)・直腸の3部に分けられ

  • 横行結腸部分→胃の下
  • 直腸→下腹部の中心
  • 盲腸・上行結腸→小腸を取り囲むように体の右側
  • 下行結腸・S状結腸→小腸を取り囲むように体の左側

にある。

大腸の病気では腹部に痛みが出現する

 

大腸の異常は便にも現れるため、異常を感じた際は、内科・胃腸科を受診し相談してみましょう。

関連記事はこちら